Monthly Archive:: 9月 2022

天気予報がなくなった…「戦争と気象」を語る
戦争の惨禍を展示と講演や映画で伝える「平和のつどい2022in牛久」が9月17~24日、茨城県牛久市柏田町の市中央生涯学習センターで開かれた。 映画は、旧日本軍が建設した泰緬鉄道にまつわるドキュメンタリー「クワイ河に虹を […]
30/9/2022
0

平頂山虐殺90年! 事件の究明と謝罪・弔いを
平頂山事件が起きた1932年9月16日から、今年はちょうど90周年にあたる。その日付に近い9月10日(日)に『平頂山事件90周年記念集会』が中央区月島社会教育会館4階ホールで開催された。主催は「『撫順』から未来を語る実行 […]
16/9/2022
0

教科書に女性と子ども、そして抑圧された側の声を!
日本政府は、2021年4月27日、「『従軍慰安婦』を単に『慰安婦』という用語を用いることが適切である」、「朝鮮半島から内地に移入した人々は『強制連行』又は『連行』ではなく『徴用』を用いることが適切である」などとする2通の […]
15/9/2022
0

改憲基準の考察―改憲の限界を確認する
[岸田改憲]来襲・3 ==================== 第26回参議院議員選挙(2022年6月22日公示・7月10日投開票)は、改憲の「関ケ原」となり、岸田改憲陣営は、非改選議員との合計で、改憲の発議に不可欠の参 […]
14/9/2022
0

大衆文化にみる日本の戦争―軍事教材や軍国美談、映像メディアでたどる「銃後の戦争」
夏になると戦争のドキュメンタリー映画が公開されたり、放送される。私はテレビを持っていないので、放送は見逃すというか見れないのだが、放送や映画の配信サービス(見放題のサブスクリプションサービス、いわゆるサブスクなのだが)が […]
5/9/2022
0