アート Archive

軍事に従属する経済・科学・学問。「台湾有事」から見えるもの
10月5日「なかのZERO」大ホールで「九条の会大集会-大軍拡反対!憲法改悪を止めよう」が開催され1200名が参加した。主催は「九条の会」10・5大集会実行委員会。 菱山南帆子さん(総がかり行動実行委員会)の司会で、九条 […]
4/11/2023
0

関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年追悼。多彩なとりくみと集会
関東大震災における朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会が8月31日、文京シビックホールで開かれた。韓国・中国から遺族が来日し、虐殺の調査や真相解明と日本政府の責任を求めた。主催は大会実行委員会。 はじめに実行委員 […]
8/9/2023
0

レイシズム検閲反対! 東京都人権局へラップを叩きつける。
2022年8月30日から11月30日まで、東京都の指定管理施設である東京都人権プラザ(公益財団法人東京都人権啓発センター)の主催事業として、アーティスト・飯山由貴の企画展「あなたの本当の家を探しにいく」が開催された。しか […]
19/8/2023
0

佐高信講演―反戦川柳人鶴彬の突き抜けたセンスを探る
7月16日(日)文京シビックセンター・シルバーホールにて 「反戦川柳人鶴彬と現在」が開催され、映画『鶴彬 こころの軌跡』(神山征二郎監督 2009年)の上映と佐高信さんの講演が「『反戦川柳人鶴彬の獄死』を出版して」と題し […]
21/7/2023
0

天皇のインドネシア訪問と「ロームシャ」と…
徳仁天皇と雅子皇后は国際親善を目的として6月17日から23日までのインドネシアを訪問した。当然ながら天皇の外国訪問は日本国憲法第7条の定めるところの『国事に関する行為』に該当せず、憲法違反なのだが、これまでの政府が公的な […]
29/6/2023
0

インボイスは弱者を狙った増税だ!10月導入反対を国会前で訴える
インボイス制度を考えるフリーランスの会(通称「STOP!インボイス」)が呼びかけて6月14日の午後6時から、国会正門前(約1500人・主催者発表)と全国約20カ所(約1000人・同)で、「増税もう無理 STOP!インボイ […]
29/6/2023
0

映画『ペーパーシティ』東京大空襲の痕跡を探して
オーストラリア出身の映画監督エイドリアン・フランシスが東京大空襲を題材に製作したドキュメンタリー映画『ペーパーシティ 東京大空襲の記憶』(2021年製作/80分/オーストラリア)を渋谷の「シアター・イメージフォーラム」で […]
21/4/2023
0

イラク戦争から20年(1)子どもたちの絵画や写真で振り返る
2003年3月20日に米国がイラクへの攻撃に踏み切った。今年(2023年)はそれから20年にあたる。そんな折に東京・神保町「文房堂ギャラリー」で写真や絵画などでイラクの過去・現在を辿る『JUSTPEACE! イラク戦争か […]
1/4/2023
0

東京大空襲から78年。見えない「平和祈念館」を視る
3月はなにかと心が落ち着かない月となった。3月といえば桜も咲こうかという年度末であり、新年度の準備で忙しい人がいるのは当然なのだが、記憶としては東日本大震災の3.11があり、郷里が福島なので当時の何とも言えない不安感がし […]
20/3/2023
0

元少年死刑囚永山則夫、そして山上容疑者
東京・赤羽に「青猫書房」という素敵な本屋がある。赤羽というと大衆酒場と庶民の街というイメージだが、そんな住宅街のなかにこどもの本や絵本を揃えた本屋が現れる…と偉そうに書いたが、実はたまたま「第7回 永山則夫が残したもの」 […]
11/11/2022
0