文学 Archive

斎藤美奈子さん講演「日本の人権が問われている」学校に自由と人権を!
憲法を変えさせない!誰も戦場に送らせない!「日の丸・君が代」強制反対!10・23通達撤回をスローガンに、「学校に自由と人権を!10・22集会」が10月22日午後1時半から、日比谷図書館文化館地下大ホール(日比谷公園内)で […]
24/10/2023
0

映画「金子文子と朴烈」関東大震災直後に囚われたふたり
すこし前に動画配信で映画「金子文子と朴烈(パクヨル)」(韓国 2017年・2019年日本公開 イ・ジュンイク監督)を観た。物語の舞台となっているのが1923年の東京で、関東大震災の被災事に拘束され獄中でのたたかいがメイン […]
3/10/2023
0

勝ち組になれ!ネオリベ批判としての「ファスト教養」を読む
近年よく聞く言葉に「コスパ」「タイパ」がある。コストパフォーマンス、タイムパフォーマンスの略なのだが、端的に性能、効率のことを指しているが、今日の消費・生活スタイルやビジネスのなかでとりわけ重視されるパワーワードだ。 効 […]
20/8/2023
0

レイシズム検閲反対! 東京都人権局へラップを叩きつける。
2022年8月30日から11月30日まで、東京都の指定管理施設である東京都人権プラザ(公益財団法人東京都人権啓発センター)の主催事業として、アーティスト・飯山由貴の企画展「あなたの本当の家を探しにいく」が開催された。しか […]
19/8/2023
0

佐高信講演―反戦川柳人鶴彬の突き抜けたセンスを探る
7月16日(日)文京シビックセンター・シルバーホールにて 「反戦川柳人鶴彬と現在」が開催され、映画『鶴彬 こころの軌跡』(神山征二郎監督 2009年)の上映と佐高信さんの講演が「『反戦川柳人鶴彬の獄死』を出版して」と題し […]
21/7/2023
0

「福田村事件」を語る集い―差別・偏見が虐殺のもとになった!
7月7日(金)に千葉県柏市・アミュゼ柏において「関東大震災から100年 福田村事件を語る集い」が開催されて、柏の住民たちを中心に120名が参加した。主催は「福田村事件を記録する旧田中村・民の会」(略称「たみのかい」)。 […]
12/7/2023
0

天皇のインドネシア訪問と「ロームシャ」と…
徳仁天皇と雅子皇后は国際親善を目的として6月17日から23日までのインドネシアを訪問した。当然ながら天皇の外国訪問は日本国憲法第7条の定めるところの『国事に関する行為』に該当せず、憲法違反なのだが、これまでの政府が公的な […]
29/6/2023
0

インボイスは弱者を狙った増税だ!10月導入反対を国会前で訴える
インボイス制度を考えるフリーランスの会(通称「STOP!インボイス」)が呼びかけて6月14日の午後6時から、国会正門前(約1500人・主催者発表)と全国約20カ所(約1000人・同)で、「増税もう無理 STOP!インボイ […]
29/6/2023
0

尹東柱の生まれた場と時を考え、朝鮮移民の暮らしを振り返る
2月19日に「公開講演会 詩人尹東柱とともに・2023」がオンラインで開催された。植民地下の朝鮮から立教大学に留学し、短いながらも学生生活を過ごした詩人尹東柱(ユン・ドンジュ)は韓国で国民的詩人としてよく知られている。 […]
24/2/2023
0

薄れゆくオモニの記憶と済州島の出来事
墨田区の菊川駅(都営新宿線)に、ミニシアター映画館「Stranger(ストレンジャー)」がある。2022年7月オープンで、このあたりには珍しいおしゃれでセンスの好いハコだ。そこで2022年の邦画セレクションの特集があり、 […]
25/1/2023
0