連載 Archive

南京の人々の記憶を残す 南京民間抗日戦争博物館

■南京を旅する—(3) 南京民間抗日戦争博物館は2006年12月に設立され、南京の人々の抗日闘争をテーマにした初の民間博物館だ。中国民主建国会会員の呉先斌(ウー・シエンビン)氏により建設され、市民の援助で運営されている。 […]

事件を記念・追悼する場としての南京大虐殺記念館

■南京を旅する—(2) 南京を訪れるのは二度目なのだが、最初の時はまったくの観光旅行で、明考陵、夫子廟、中山陵などの有名どころを巡った。南京はかつて中国の首都であったこともあって、様々な歴史的な遺産、史跡がある。なのに、 […]

ジョン・ラーベの住んでいた家を訪ね 南京の安全区をあるく

■南京を旅する—(1) ラーベについて知ったのは映画の『ジョン・ラーベ 〜南京のシンドラー〜』(2009年)だった。ジョン・ラーベは、ドイツ人でジーメンス社員でナチ党員。南京陥落時は支社長で、南京の安全区委員会の代表とな […]

改憲基準の考察―改憲の限界を確認する

[岸田改憲]来襲・3 ==================== 第26回参議院議員選挙(2022年6月22日公示・7月10日投開票)は、改憲の「関ケ原」となり、岸田改憲陣営は、非改選議員との合計で、改憲の発議に不可欠の参 […]

米中戦争に参戦を強いる「21世紀日米同盟」体制

[岸田改憲]来襲・2 ==================== 「米中戦争」に参戦を強いる「21世紀日米同盟」体制 ロシア連邦のウラジーミル・プーチン大統領政権は、2022年2月24日、「ウクライナ侵略戦争」を起こした。 […]

「岸田改憲」来襲・1 ハトからタカへ「改憲」の陣立て

【連載】[岸田改憲]来襲1 ======================= 2021年9月29日に第27代自由民主党総裁に就任し、10月4日に内閣総理大臣に就任した岸田文雄氏は、「軽装備・経済重視」の派閥「宏池会」の出身 […]

「元首」天皇の宣告――西村宮内庁長官「拝察」問題の本質

はじめに 2021年6月24日、天皇・皇族の公的活動に関する事務を取扱う国家機関である宮内庁の西村泰彦長官は、定例記者会見で、徳仁天皇の東京オリンピック・パラリンピックへの関与に伴うその準備状況を問われ、次のように答えた […]

新型コロナウイルスをめぐる「ディストピア」と「ユートピア」

はじめに 世界保健機関(World Health Organization:WHO)は、2020年3月11日、新型コロナウイルス感染症(肺炎)のパンデミック(pandemic 世界的大流行)を宣言した。世界初の新型コロナ […]

「独裁政治」の躍動が始まった

  ―行政権力の独裁権力化の形成と権力分立制の抹殺 Ⅰ 今、私達が認識しなければならないことは、安倍晋三内閣総理大臣によって、国家の政治が、日本国憲法に基づく「民主政治」から、自由民主党「日本国憲法改正草案」*1)に基づ […]

参院選「現状肯定」の空気が占める…ファシズムと対抗する風も

■第25回参議院議員選挙の考察 7月の第25回参議院議員選挙(1919年7月21日投開票)について注意しなければならないのは、ファシズム環境の進展です。 ファシズム(イタリア語のfascioから、個人の尊重を否定し、国を […]