戦争責任 Archive

日本軍の人体実験と細菌戦 731部隊をめぐる映画・ドラマ
ヤフーニュース(共同通信 2025年4月30日)によれば、「731部隊を題材にした映画が中国で7月31日に公開される予定だが、戦後80年の節目に合わせた上映で中国国民の対日世論が悪化するのではないかと、日本政府関係者は注 […]
12/6/2025
0

日本軍が戦時中に製造し 中国で使った毒ガスの実態を学ぶ
「日本軍の毒ガス展」が5月2日(火)からかながわ県民センター1階展示場ではじまった。 日本軍が戦時中に製造し、中国などで使った毒ガスの歴史や被害についての展示「日本軍の毒ガス展」は5月2~6日、かながわ県民センター(横浜 […]
4/5/2025
0

南京の人々の記憶を残す 南京民間抗日戦争博物館
■南京を旅する—(3) 南京民間抗日戦争博物館は2006年12月に設立され、南京の人々の抗日闘争をテーマにした初の民間博物館だ。中国民主建国会会員の呉先斌(ウー・シエンビン)氏により建設され、市民の援助で運営されている。 […]
24/4/2025
0

天皇の硫黄島「慰霊の旅」反対!総理官邸前で緊急抗議行動
4月5日(土)午後6時から、総理官邸前で約1時間ほど《天皇の硫黄島「慰霊の旅」反対!》緊急集会が行われ18名が参加した。 呼びかけは、「沖縄・安保・天皇制を問う4.28-29連続行動」。 司会から、3月29日に石破首相が […]
8/4/2025
0

戦後になっても戦争は終わっていない!今も続く戦争の被害
3月21日(日)に板橋区の仲宿地域センターにおいて、デモ前の学習会として講師に栗原俊雄さんを迎えて「戦後80年 考えるべき平和」という集会が開かれた。主催は戦争反対!憲法改悪を許さないオール板橋。 ■栗原俊雄 さん(毎日 […]
28/3/2025
0

東京大空襲から80年。追悼集会・資料展と浅草寺を巡る
3月10日(月)台東区・浅草の隅田公園内の東京大空襲犠牲者追悼碑前で大空襲の犠牲者を追悼する集会が開かれ、空襲を体験した方の証言が話された。主催は東京大空襲犠牲者追悼・記念資料展実行委員会。 都立横網町公園にある追悼碑は […]
17/3/2025
0

事件を記念・追悼する場としての南京大虐殺記念館
■南京を旅する—(2) 南京を訪れるのは二度目なのだが、最初の時はまったくの観光旅行で、明考陵、夫子廟、中山陵などの有名どころを巡った。南京はかつて中国の首都であったこともあって、様々な歴史的な遺産、史跡がある。なのに、 […]
1/3/2025
0

「平和的生存権」から平和憲法の原点をとらえなおす
憲法ネットの発足7周年の記念講演会が11月17日にオンラインで開催された。報告者は稲正樹さん(元国際基督教大学教員)で「憲法の軍縮平和主義の原点から見た平和主義の現況―『自衛のための実力の保持・行使』に関する憲法研究者の […]
19/11/2024
0

和田春樹さん講演「東北アジアで戦争を絶対おこしてはならない」
2024年9月15日(日)文京区民センターにおいて「日朝ピョンヤン宣言22周年集会~ストックホルム合意から10年~国交正常化交渉はなぜ進まないのか」が開かれた。主催は「朝鮮半島と日本に非核・平和の確立を! 市民連帯行動」 […]
23/9/2024
0

漫画で知る満蒙に送られた青少年たち ―内原郷土史義勇軍資料館
1931年に日本は満州事変を起こし「満州国」をつくった。そして、太平洋戦争敗戦時まで「満蒙開拓団」(満蒙=満洲と内蒙古の意味)と呼ばれる農業移民の入植者たちが国策として満州へ送り込まれた。正確なデータは存在しないが、一説 […]
1/8/2024
0