歴史 Archive

天皇の硫黄島「慰霊の旅」反対!総理官邸前で緊急抗議行動
4月5日(土)午後6時から、総理官邸前で約1時間ほど《天皇の硫黄島「慰霊の旅」反対!》緊急集会が行われ18名が参加した。 呼びかけは、「沖縄・安保・天皇制を問う4.28-29連続行動」。 司会から、3月29日に石破首相が […]
8/4/2025
0

戦後になっても戦争は終わっていない!今も続く戦争の被害
3月21日(日)に板橋区の仲宿地域センターにおいて、デモ前の学習会として講師に栗原俊雄さんを迎えて「戦後80年 考えるべき平和」という集会が開かれた。主催は戦争反対!憲法改悪を許さないオール板橋。 ■栗原俊雄 さん(毎日 […]
28/3/2025
0

東京大空襲から80年。追悼集会・資料展と浅草寺を巡る
3月10日(月)台東区・浅草の隅田公園内の東京大空襲犠牲者追悼碑前で大空襲の犠牲者を追悼する集会が開かれ、空襲を体験した方の証言が話された。主催は東京大空襲犠牲者追悼・記念資料展実行委員会。 都立横網町公園にある追悼碑は […]
17/3/2025
0

事件を記念・追悼する場としての南京大虐殺記念館
■南京を旅する—(2) 南京を訪れるのは二度目なのだが、最初の時はまったくの観光旅行で、明考陵、夫子廟、中山陵などの有名どころを巡った。南京はかつて中国の首都であったこともあって、様々な歴史的な遺産、史跡がある。なのに、 […]
1/3/2025
0

子どもから大人へ。軍隊や戦争を育むものはなにか
『「戦争ごっこ」の近現代史』児童文化と軍事思想 サビーネ・フリューシュトゥック 人文書院 (2023) 自分の幼児時代の体験を振り返ると、争いごとなどは忌避する傾向にあったと思う。幼稚園で乱暴な子がいたりしたが、理解でき […]
4/2/2025
0

「戦争放棄」を誓ったこの国が再び被害者にも加害者にもならないために
大分の敷戸ミサイル弾薬庫問題を考える市民たちは、昨年からとりくみを強化してきた。2024年11月30日(土)、大分のアイネスにおいて沖縄・西日本ネットワーク(仮称)交流集会がオンラインも含めて130名の参加。さらに12月 […]
27/1/2025
0

パレスチナを救え!イスラエルはガザを「反開発」した
12月11日に池袋のとしま区民センター(Hareza池袋)会議室において、講師に早尾貴紀さんを招いて「12.11北部共闘秋季シンポジウム なぜイスラエルによるガザ虐殺を止められないのか」が開かれた。主催は北部労働者共同闘 […]
19/12/2024
0

ダニーさんが語る反戦「ともに死ぬのか、ともに生きるのか」
11月20日(水)市川教育会館において「第16回憲法カフェ」が開かれ「武力で平和は得られない―イスラエル軍元兵士が語る平和」と題して、ダニー・ネフセタイさんが講演した。主催は市川教育9条の会。 ダニー・ネフセタイさんは、 […]
28/11/2024
0

「平和的生存権」から平和憲法の原点をとらえなおす
憲法ネットの発足7周年の記念講演会が11月17日にオンラインで開催された。報告者は稲正樹さん(元国際基督教大学教員)で「憲法の軍縮平和主義の原点から見た平和主義の現況―『自衛のための実力の保持・行使』に関する憲法研究者の […]
19/11/2024
0

和田春樹さん講演「東北アジアで戦争を絶対おこしてはならない」
2024年9月15日(日)文京区民センターにおいて「日朝ピョンヤン宣言22周年集会~ストックホルム合意から10年~国交正常化交渉はなぜ進まないのか」が開かれた。主催は「朝鮮半島と日本に非核・平和の確立を! 市民連帯行動」 […]
23/9/2024
0