米軍基地 Archive

沖縄復帰50年 沖縄の現在(いま)を考える
2022年は沖縄が日本に復帰して50年で、それについてのイベントなどが数多く開催されている。練馬の区民・産業プラザ研修室1にて5月28日(土) 19時から「沖縄復帰50年 沖縄の現在(いま)を考える」という講演会が開かれ […]
10/6/2022
0

「サ講和」後70年の日本と「復帰」後50年の沖縄
戦後日本の枠組みを決めたサンフランシスコ講和条約(1952年発効)から70年、戦後は米軍統治下にあった沖縄が再度日本へと「復帰」(1972年)してから50年となる2022年、その二つをテーマとして集会が開かれた。4月28 […]
1/5/2022
0

千葉にも、どこにもオスプレイいらない!土地利用規制法いらない!市民集会
2021年12月4日に船橋市の薬園台公園で今年で三回目となる「オスプレイいらない!習志野・八千代・船橋ネットワーク」の集会とパレードが開かれた。今年は土地利用規制法の問題も訴えて「オスプレイいらない!土地利用規制法いらな […]
8/12/2021
0

要塞化する琉球弧のいま~ミサイル基地工事を阻む石垣島
5月9日(日)にZOOMビデオウェビナーによるオンラインシンポジウム「島々シンポジウム2 要塞化する琉球弧のいま~ミサイル基地工事を阻む石垣島」が開催された。石垣島で自衛隊のミサイル基地の工事が進んでいるなか、問題点や反 […]
22/5/2021
0

憲法違反の「敵基地攻撃能力」は平和の破壊
4月17日にオンラインで飯島 滋明さん(名古屋学院大学 憲法学・平和学)の「『敵基地攻撃能力』で平和は実現するのか 」という講演会が開かれた。主催は名大九条の会。 ■飯島 滋明さん(名古屋学院大学 憲法学・平和学) 愛知 […]
21/4/2021
0

たたかいの稀有な写真郡『人間の住んでいる島』
古本屋で写真集『人間の住んでいる島』(阿波根昌鴻 自費出版 1982年)を見かけて購入したのは、さほど古いことではない。何度か引っ越しをして、その度に画集や写真集の類いをあらかた手放してしまったが、この『人間の住んでいる […]
2/4/2021
0

馬毛島に軍事基地をつくるな!防衛省に要請デモ
3月27日(土)14時半から文京区シビックセンターにて「やめろ!敵地攻撃/大軍拡 馬毛島に軍事基地をつくるな! 3.27集会」が開かれた。主催は「大軍拡と基地強化にNO!アクション2019」。 はじめに司会者より、 […]
1/4/2021
0

「独裁政治」の躍動が始まった
―行政権力の独裁権力化の形成と権力分立制の抹殺 Ⅰ 今、私達が認識しなければならないことは、安倍晋三内閣総理大臣によって、国家の政治が、日本国憲法に基づく「民主政治」から、自由民主党「日本国憲法改正草案」*1)に基づ […]
20/5/2020
0

死の商人くるな!日本初の武器見本市に抗議する
11月18日から20日まで、千葉県の幕張メッセで日本初の総合武器見本市「DSEI JAPAN」の開催が強行された。「武器見本市の開催は、戦争と武力による威嚇、武力の行使を永久に放棄し、陸海空軍その他の戦力を保持しない、と […]
29/11/2019
0

琉球人は訴える「遺骨返還は主体回復の運動である」
9月28日(土)に「琉球人遺骨返還請求訴訟を支える会/関東」結成の集いが、水道橋のYMCAアジア青少年センターで開かれ80名が参加した。裁判支援の組織はこれまで沖縄、大阪、奈良、滋賀で結成されている。集会は最初に遺骨返還 […]
30/9/2019
0
- 1
- 2